2012年09月19日
DBOY フルABS電動ガン
某大手さんから超軽量のフルサイズM4が販売されていますが
DBOYSからも同様のものが発売されたようです。
※当然ですが、金属パーツも一部で使われているので、厳密にはフルABSではありません。
あくまで主要パーツがABS樹脂との表現となります。
ABS Revolutionと紹介されている記事もありました。
ラインナップはM4につづき、KAC PDW や P90 、G36などが発売
価格については卸では、35ドルを切る価格帯からのようです。
P90やAUGでは、消音材とABSギアで消音性を高めるなんていう方向性もあるかもしれません。
というよりも、無駄に強度ばかり強化したパーツに溢れ、バランスに欠いているのが現状です。
マルイ純正ギアでギアが飛ぶようなトラブルを起こすのであれば、強化ギアで同じトラブルを起こした場合、ダメージが軸受やメカボックスに入るケースも、多く報告されています。
その点、マルイのギアは、巷ではヒューズギアとまで呼ばれているほどのものです。
私のところでも、プラメカボ搭載の軽量化 ステアーAUGなどを数年前に制作したこともありますが
まだ現役で使えていますね。
初速も、90弱で調整しています。
やたらとメタルにこだわり、それが枷になっているようではどうかとおもいますが、実際売れているのでしょうね。
特にメタル軸受なんかは受けがいいようで、強調されている販売も多いです。
そしてそれらの多くは、シムまわりが残念なことになっているのも、多いのが現状です。

http://www.hkeydirect.com/
こちらはDBOYより
形状は既存のものと類似していて、いわゆるモナカ構造ではありません。
ある程度の互換性があるかとおもいますので、必要があればメタルパーツへ置き換えられるのも利点かもしれません。


DBOYSからも同様のものが発売されたようです。
※当然ですが、金属パーツも一部で使われているので、厳密にはフルABSではありません。
あくまで主要パーツがABS樹脂との表現となります。
ABS Revolutionと紹介されている記事もありました。
ラインナップはM4につづき、KAC PDW や P90 、G36などが発売
価格については卸では、35ドルを切る価格帯からのようです。
P90やAUGでは、消音材とABSギアで消音性を高めるなんていう方向性もあるかもしれません。
というよりも、無駄に強度ばかり強化したパーツに溢れ、バランスに欠いているのが現状です。
マルイ純正ギアでギアが飛ぶようなトラブルを起こすのであれば、強化ギアで同じトラブルを起こした場合、ダメージが軸受やメカボックスに入るケースも、多く報告されています。
その点、マルイのギアは、巷ではヒューズギアとまで呼ばれているほどのものです。
私のところでも、プラメカボ搭載の軽量化 ステアーAUGなどを数年前に制作したこともありますが
まだ現役で使えていますね。
初速も、90弱で調整しています。
やたらとメタルにこだわり、それが枷になっているようではどうかとおもいますが、実際売れているのでしょうね。
特にメタル軸受なんかは受けがいいようで、強調されている販売も多いです。
そしてそれらの多くは、シムまわりが残念なことになっているのも、多いのが現状です。

http://www.hkeydirect.com/
こちらはDBOYより
形状は既存のものと類似していて、いわゆるモナカ構造ではありません。
ある程度の互換性があるかとおもいますので、必要があればメタルパーツへ置き換えられるのも利点かもしれません。


Posted by KanzakiWORKS at 03:13│Comments(0)
│電動ガン